自己啓発の世界の中で、「引き寄せの法則」は効果があるのかという議論が起きる時があります。スピリチュアルな世界から生まれたこの疑似科学理論を最先端の心理学者などがどう捉えているのかに個人的に興味があり、つい読みふけってしまいます。

今日はモチベーションと目標達成の第一人者である社会心理学者が「引き寄せの法則」をどのように言及しているかを見ていきたいと思います。

本記事でご紹介している考え方や
「本当にやりたいこと」の発見方法を
メールで無料配信しています。
下記のボタンからぜひご登録ください。

無料でメール講座に登録する

今なら、ご登録いただいた方、全員に無料で才能診断シートをプレゼント

 

こんな本に書いてありました。

 

『やり抜く人の9つの習慣』(ハイディ・グラント・ハルバーソン)

 

※アマゾンの紹介文より

多くの心理学者たちの数々の実験と、著者自身の研究成果によって証明ずみの「心理学的に正しい目標達成の方法」を著者がまとめたハーバードビジネスレビュー誌ブログの記事は、過去最大の閲覧数を記録する大反響を呼びました。

本書は、その話題の記事に加筆してつくられた1冊。心理学で証明された正しい目標達成方法だけが、コンパクトなページ数に詰まっている本書は、アメリカの読者の間で「お宝本」として話題を呼びました。多くのビジネス書・経営書を出版するHarvard Business School Press社で最も成功した電子書籍となっています。

 

◎本書で紹介する「目標達成に最も寄与する習慣」

・目標に具体性を与える

・目標達成への行動計画をつくる

・目標までの距離を意識する

・現実的楽観主義者になる

・「成長すること」に集中する……etc.

◎本書で手に入る「目標達成ツール」

・目標達成の切り札「if-thenプランニング」

・目標までの距離に目を向ける「これから思考」

・ネガティブな側面にも目を向ける「現実的楽観主義」

・失敗を味方にする「成長ゴール」

・〝やり抜く力〟を支える「拡張的知能観」……etc.

 

今日からすぐ実行できる考え方がコンパクトなページ数(120ページ)の中で豊富に紹介されています。仕事からダイエットまで「達成したい目標」があるなら、ぜひ本書を参照してみてください。これまでより、もっと早く、もっと上手に、目標を達成できるようになるはずです。

 

 

これが「ハルバーソン教授の『引き寄せの法則』への見解」です。

 

  • 「引き寄せの法則」は明確な誤りであり、むしろ目標達成の阻害要因にすらなりうる
  • 自己効力感の研究で高名な心理学者アルバート・バンデューラは「ある人が成功できるかどうかの最も信頼できる指標は、その人が心から成功できると信じているかどうかにある」という事実を発見し、このことが間違いであると証明できた例は未だかつてない
  • 「目標は達成できる」と信じるのは大切である。だが、「目標は簡単に達成できる」と考えてはいけない。「現実的な楽観主義者」になり、詳細なプランを立て、正しい戦略を練り、へこたれず努力することが重要
  • 実験によれば、肥満女性にダイエットに取り組んでもらう前に、「成功できると思う」と答えた人は「わからない」と答えた人に比べて13kgも減量に成功した。ただし、「食べ物の誘惑に打ち勝つのは簡単だ」と答えた人は「そう簡単にはいかない」と答えた人に比べて、13kgも重いままだった。
  • この実験を行ったガブリエル・エッティンゲンは、就活中の学生や婚活中の独身者、手術をした高齢者など、他の様々な分野でも同様のパターンを発見している。

 

 

これが「ハルバーソン教授の紹介する『メンタル・コントラスト』」です。

 

ハルバーソン教授は目標達成を助ける有効な方法として、「メンタル・コントラスト」という方法を紹介している。そのやり方は以下。

  1. 目標達成し成功したときの「感情」をしっかり味わう
  2. 心の中でその時に起きていることを明確にイメージする。(周囲の様子やどんな声が聞こえてくるか?)
  3. そこに至るまでの障害を考える

 

上記をどう考えれば良いか。

 

上記のように、目標達成方法の第一人者であるハルバーソン教授は「引き寄せの法則」をきっぱり否定しています。ただし一方で、「メンタル・コントラスト」という「引き寄せの法則」にも似た方法論の効果を認める立場をとっています。これをどう考えれば良いでしょうか?

まず、「引き寄せの法則」を否定する根拠として、ダイエットを「簡単に達成できる」と思っていた人の方が失敗していたことが挙げられています。しかしながら、「引き寄せの法則」の場合、「簡単に達成できる」と信じることではなく、「既に達成できている」と思い込むことに焦点が置かれるため、上記の実験結果をもって当該法則を否定するのは少し乱暴でしょう。

また、「引き寄せの法則」は主に「中長期的な」目標達成に向いた方法論であるというのが僕の見解です。それは、ある程度の期間、自分の脳に目標達成を刷り込むことで、目標達成に必要な情報を集め必要な行動をとり、結果として達成しやすくなるというロジックから成り立つのです。そのため、ダイエットなど短期的な実験には効果が表れにくいということが推測されます。

実際に、メンタル・コントラストやイメージトレーニングはスポーツ科学の中で有効性を認められていますし、優れた業績を残した人300人を研究したチャールズ・ガーフィールド教授の研究の中にも「メンタル・リハーサル」という言葉で似たような手法が紹介されています。

 

個人的な意見を述べれば、ある目標を立てて、それを(アファメーションやメンタル・コントラストなどを利用して)意識的にあるいは無意識下に刷り込んでいる人はそうしていない人より目標達成する可能性が高くなることは、常識的に考えて異論を唱える余地はないと思います。簡単に言えば、いつも野球のことばかり考えている少年の方がそうでない少年よりも野球がうまくなり、結果としてプロ野球選手になれる確率が上がるでしょう、というシンプルな話です。

本記事でご紹介している考え方や
「本当にやりたいこと」の発見方法を
メールで無料配信しています。
下記のボタンからぜひご登録ください。

無料でメール講座に登録する

今なら、ご登録いただいた方、全員に無料で才能診断シートをプレゼント

共有

関連記事