幸福を定義するという試みは、ギリシャ時代より何度も行われてきたようです。

最も一般的な定義の仕方は、主観的幸福度、つまり、「幸福に感じる」という文字通りの定義の仕方でしょう。

ただこれだけだとあまり意味をなさない気もしますね。「幸福の定義は『幸福に感じる』ことである」って言われても。。

そこで、タル・ベン・シャハーはもう少しわかりやすい説明で「幸福」を定義しています。

本記事でご紹介している考え方や
「本当にやりたいこと」の発見方法を
メールで無料配信しています。
下記のボタンからぜひご登録ください。

無料でメール講座に登録する

今なら、ご登録いただいた方、全員に無料で才能診断シートをプレゼント

 

ソース

 

 ソースは以下になります。

 

『HAPPIER』(タル・ベン・シャハー)

 

 

※アマゾンの紹介文より

「成功して幸福になる秘訣」がついに解き明かされた。もしもあなたが、頑張ってるのに満たされないと感じているなら…いつも「これでいいのか?」と不安や心配になってしまうなら…ビジネス界の殿堂ハーバード大の“年間ベスト”講義が初公開。

(著者略歴)

ベン・シャハー,タル

ハーバード大学で哲学と心理学を学び、組織行動論で博士号を取得。心理学博士(組織行動論)。ハーバード大学でもっとも人気のある講師。ナショナル・パブリック・ラジオ(NPR)で大々的に人物紹介が成され、CNN、CBSテレビにメインゲストとして出演。ニューヨーク・タイムズ紙、ボストン・グローブ紙でも大きく取り上げられる。彼の講義には、1学期あたり約1,400名の学生(ハーバード大全学生の約2割に相当)が殺到。現在、『肯定心理学(ポジティブ・サイコロジー)』(2006年受講学生第1位)と『指導心理学(リーダーシップ・サイコロジー)』(同第3位)を教える。多国籍企業の経営幹部たち、一般大衆、および危険地帯の住人たちに対するコンサルティングや講義も、世界各国で行い続けている。講義の主なテーマは、幸せ、自尊心、回復力、目標設定、気配り、指導力。卓越したスポーツマンとしても知られ、スカッシュの全米学生チャンピオン、および同イスラエル・チャンピオンの経歴をもつ

 

 

概要

 

 

タル・ベン・シャハーは、「幸福」の定義として、以下の2つの要素を同時に満たすものを規定しました。

 

  1. 「喜び(=現在の利益)」
  2. 「意義(=未来の利益)」

 の両方を満たすもの。

 

 

 

詳細

 

 

シャハーは、この思想に至るエピソードとして、次のような体験談を紹介しています。

  • スカッシュの全米学生チャンピオンとしても知られるシャハーは、選手権大会の期間中、ダイエットのためにハンバーガーを食べることを自分に禁じていた
  • そして、トーナメントが終わると、自らの4週間にわたる節制のご褒美として、4つのハンバーガーを注文した
  • だが、なぜか、あれほど食べたかったハンバーガーなのに、思ったより嬉しいと感じていない自分に気づく
  • その理由として、ジャンクフードであるハンバーガーが、「現在の利益」にはなっても、「未来の利益」にはならない(ジャンクフードは自分の健康にとってよくないので)ことが原因であると考え、真の幸福とは、現在の利益である「喜び」と、未来の利益である「意義」の両方を満たすものであると考えるに至る
  • すなわち、「楽しくて意義があること」こそ、私たちに幸福をもたらしてくれるということで、「意義はあるけど楽しくないこと」も、「楽しいけど意義がないこと」も幸せとは呼べない

 

 

 

解説

 

この、幸福を「喜び(=現在の利益)」と「意義(=未来の利益)」の2軸で定義するという考え方は、シンプルですが非常に秀逸な考え方であると思います。

既に述べたように、この定義は次のことを意味しています。

  • 今楽しいからといって、それに意義がなければ幸福とは言えない。
  • 未来の喜びのために、今辛い思いをすることも幸福とは言えない。

シャハーも述べているように、私たちは「意味のない」行動を非常に嫌がり、自分の行動が「意味がある」ものであってほしいと本能的に願っているところがあります。なので、前者はおそらくそれほど違和感を持つ人は少ないでしょう。

重要なのは後者だと思います。特に日本人は、辛い思いをすることが美徳である、という風潮があり、苦労の末に立身出世する、というストーリーを好みます。が、シャハーの定義によれば、これは幸福とは言えないのです。

こうした考え方の背景には、「苦労することが成功の鍵」なのではなく、むしろ「ポジティブな気持ちを持ち続けることこそ成功確率を高める」というポジティブ心理学の根源的な理論があります。

私たちは、あまり意味がないことに苦労や努力を重ねるよりもむしろ、「楽しくて意義があること」を探すことに、もっと必死になるべきなのです。

 

本記事でご紹介している考え方や
「本当にやりたいこと」の発見方法を
メールで無料配信しています。
下記のボタンからぜひご登録ください。

無料でメール講座に登録する

今なら、ご登録いただいた方、全員に無料で才能診断シートをプレゼント

共有

関連記事