世の中にはたくさんの、「こうすればあなたも大金持ちになれる!」的な本が溢れていますが、そのほとんどが、どこまで科学的な根拠があるのか、疑わしいものばかりなのではないでしょうか。

 が、これから紹介する法則は違います。1万人以上の億万長者にインタビューとアンケートを実施、彼らに共通する要素を徹底的に調査した結果、導き出された科学的な法則と言って良いでしょうか。

本記事でご紹介している考え方や
「本当にやりたいこと」の発見方法を
メールで無料配信しています。
下記のボタンからぜひご登録ください。

無料でメール講座に登録する

今なら、ご登録いただいた方、全員に無料で才能診断シートをプレゼント

 

ソース

 

 ソースは以下になります。

 

『となりの億万長者』(トマス・J・スタンリー、 ウィリアム・D・ダンコ)

 

※アマゾンの紹介文より

億万長者とは、実際どんな人々なのか?―アメリカ富裕層研究の第一人者であるスタンリー博士とダンコ博士は、1万人以上の億万長者にインタビューとアンケートをして、資産や年収、職業、消費行動のタイプを徹底的に調査。結果は驚くべきことに、彼らのほとんどはありふれた職業と家庭をもつ「普通の人々」だったのだ!では億万長者でない普通の人々や、所得は多くても資産の少ない人々と、彼らはいったいどこが違うのか?本書は、そうした本物の億万長者の日常の暮らしぶりから学ぶべき「7つの法則」を導き出し、成功と幸福を手に入れたい読者に伝授する。

 

 

概要

 

「資産家になるための7つ法則」とは、以下だそうです。

 

  1. 彼らは、収入よりもはるかに低い支出で生活する
  2. 彼らは、資産形成のために、時間、エネルギー、金を効率よく配分している
  3. 彼らは、お金の心配をしないですむことのほうが、世間体を取り繕うよりもずっと大切だと考える
  4. 彼らは、社会人になったあと、親からの経済的援助を受けていない
  5. 彼らの子供たちは経済的に自立している
  6. 彼らは、ビジネスチャンスを掴むのが上手だ
  7. 彼らは、ぴったりの職業を選んでいる

 

 

詳細

 

1.収入よりもはるかに低い支出で生活する

 

驚くべきことに、彼らはとにかく倹約家だそうです。

 

例えば、

 

・平均的な億万長者は、1着399ドル以上のスーツを買ったことがない

⇒1ドル=120円で計算すると、約5万円以下のスーツってことですね。ちょっと余裕のあるサラリーマンなら、1着は持っているレベルの値段だと考えると衝撃ですね。

・億万長者の半分は、140ドル以上の靴を買ったことがない

⇒1ドル=120円で計算すると、2万円未満の靴しか持っていない、ということですね。ビックリ!

・億万長者の半分は、235ドル以上の腕時計を買ったことがない

⇒1ドル=120円で計算すると、3万円未満の腕時計しか持っていない、ということですね。高級腕時計=お金持ちの象徴、というイメージがあるのに。。

・億万長者の半数以上は、マスターカードやVISAカードなど、一般家庭と同じような普通のクレジットカードを使っている

⇒アメックスやダイナースクラブなどは少数派だそうです。

 

 

また、彼らは予算を立てて出費を綿密にコントロールしているようです。彼らに共通する特徴として、

  • 毎年予算を立ててそれに従って支出をしている
  • 食費、衣料費、住居費に幾ら使ったか把握している
  • 人生設計を立て、毎日・毎週・毎年の目標を立てている
  • 将来のために時間をかけて資産運用計画を立てている
  • 課税対象となる現金所得を最小限にし、含み益を最大化している
  • 住宅ローンを年間の現金所得の2倍以内に抑えている

などが挙げられるそうです。

 

出費を把握し、無駄な買い物などを抑えているため、自然とお金が増えていく。。言われてみれば当たり前のことかもしれません、

 

2.資産形成のために、時間、エネルギー、金を効率よく配分する

 

彼らは、贅沢品をあまり買わないため、それらを購入するための時間を最小限に抑え、その代わりに資産運用計画のために時間を費やすようです。

 

億万長者の多くに以下の傾向が見られたようです。

  • 資産計画に多くの時間を割いている
  • 資産運用に充分な時間を使っている
  • 他のことに優先して資産管理に時間を割いている

資産運用に限らず、ある行為に時間やお金を費やすほどその習熟度が上がっていくことでしょう。彼らは時間とお金をかけて資産形成の技術を高め、その資産を増やしていったのでしょう。

 

 

3.彼らは、お金の心配をしないですむことのほうが、世間体を取り繕うよりもずっと大切だと考える

 

彼らは、見栄を張るための出費をしないようです。

億万長者が購入する車として、一番多い金額は、24800万ドルだそうです。日本円に直すと、約300万円。億万長者ということから考えると、かなり安いと感じますね。

また、彼らのうち実に1/3以上(37%)の人は新車ではなく中古車を買っているそうです。うーんさすがというか。。

彼らが如何に見栄を張るための出費をしていないかが分かります。

 

 

4.彼らは、社会人になったあと、親からの経済的援助を受けない

 

彼らの多くは、親から経済的援助を受けている割合が非常に少ないそうです。

何故でしょうか。親から経済的援助を受けるデメリットとして、本書では以下のような点を挙げています。

  • 与えられた金は貯蓄よりも消費に使われる
  • 親から経済的援助を受ける人は、自分の財産と親の財産を同一視する傾向がある
  • 親から経済的援助を受ける人は、借入金に頼りやすくなる
  • 親から経済的援助を受ける人は、投資に回す金額が少ない

自然、こうした行動は自らを資産家にすることから遠ざけてしまうことでしょう。

 

 

 

5.子供たちを経済的に自立させている

 

この理由は「4」と全く同じでしょう。自分の子供にも、より裕福でタフな人生を送ってほしいと願うならばこそ、彼らは子供へ経済的援助をするより、自己管理や節制を教え、経済的自立を促すようです。

 

 

6.ビジネスチャンスを掴むのが上手

 

当然ながら、彼らはビジネスにも秀でていて、ビジネスチャンスを掴むのが巧みです。ですが、本書では残念ながら、彼らがどのようにビジネスチャンスを掴んでいるのかについて具体的に述べられていません。

 

その代わり、今後有望な「金持ち向けへのビジネス」として、以下のような職業が挙げられています。

 

  • 専門分野に特化した弁護士
  • 医師、ヘルスケアの専門家
  • 資産の鑑定・管理・売却の専門家
  • 私立の教育期間と教職員
  • 住宅関連事業
  • 旅行業

 

 

7.ぴったりの職業を選ぶ

 

1万人以上の億万長者たちを対象とした調査研究によって導き出された結論の1つは、「職業は億万長者になれるかどうかに影響しない」ということだそうです。

具体的に億万長者たちが就いている職業の一部として、例えば以下が挙げられています。

  • アパレル
  • エンジニア
  • 害虫駆除サービス
  • 果樹園経営
  • コイン・切手ディーラー
  • 広告代理店
  • 地質コンサルタント
  • デザイナー
  • ニュースレター出版
  • 物理学者・発明家
  • 募金代行業
  • ロビイスト

 

などなど多種多様に亘り、金持ちというと思いつくような、医師、弁護士、大学教授、代議士…といった職業に限らないことが分かります。

 

 

本書の著者、トマス・J・スタンリーのもう1つの著書、『なぜ、この人たちは金持ちになったのか』にも、金持ちになった人たちの共通要素として、「彼らは自分の職業を気に入っている」とありますし、お金持ちになるために何か特定の職業を目指すよりも、自分に合った職業を選んで全力にそれに取り組むことこそ、億万長者になるための近道なのでしょう。

 

 

解説

 

以上の7つが『となりの億万長者』に書かれていた「資産家になるための7つの原則」です。

僕なりに更にこの7つをまとめると、以下の3つのポイントに絞ることができるのではないでしょうか。

  1. 計画的にお金を管理し、積極的に資産運用を勧める
  2. 経済的に自立し、贅沢をしなくても楽しい人生が送れることを知る
  3. 自分の好きなことを仕事として、それに一生懸命取り組む

個人的には、せっかくお金持ちになったのにケチケチした生活をするなんて、それって楽しいのかな?と思ってしまうのですが、上記の「2」にある通り、彼らはお金をかけなくても豊かな人生が送れることを知っているんでしょうね。

それってもしかしたら、一番幸せな人生、と言えるかもしれません。

 

本記事でご紹介している考え方や
「本当にやりたいこと」の発見方法を
メールで無料配信しています。
下記のボタンからぜひご登録ください。

無料でメール講座に登録する

今なら、ご登録いただいた方、全員に無料で才能診断シートをプレゼント

 

共有

関連記事